昨日夜から強風と雨が降っているウトナイ湖です。
午前中に一時、雨が止んだタイミングで自然観察路の様子を見に行きました。
強い風の影響か、ハンノキの雄花が木道に落ちていました。

湖では、マガモなどのカモ類や、オオハクチョウなどが岸辺に集まっていました。

日に日に大きくなっているアキタブキです。

強雨の中でしたが、意外にも鳥たちの鳴き声が聞こえ、姿も見ることができました。
ホオジロが木々を移動する様子や、ウグイスのさえずりが聞こえました。
そんな中、ツグミが数羽で地面をつついていました。

時折、追いかけあいながら林の中を飛び回る様子が見られたので、飛び回っていたツグミ数羽が地面に降りたところをみてみると、夏鳥のクロツグミがいました。
ツグミとクロツグミで追いかけあっていたようです。
写真手前がクロツグミ、奥がツグミです。

「キョロン・キョロン」と鳴く、クロツグミの美しいさえずりは、本日は聞こえませんでした。

続々と飛来が確認される夏鳥たち、次に確認される夏鳥はいかに?!
イヌコリヤナギの新芽も鮮やかでした。

エゾノバッコヤナギは、雄花の黄色が鮮やかです。

お近くへお越しの際は、ウトナイ湖へお立ち寄りください。
(和歌月)
午前中に一時、雨が止んだタイミングで自然観察路の様子を見に行きました。
強い風の影響か、ハンノキの雄花が木道に落ちていました。

湖では、マガモなどのカモ類や、オオハクチョウなどが岸辺に集まっていました。

日に日に大きくなっているアキタブキです。

強雨の中でしたが、意外にも鳥たちの鳴き声が聞こえ、姿も見ることができました。
ホオジロが木々を移動する様子や、ウグイスのさえずりが聞こえました。
そんな中、ツグミが数羽で地面をつついていました。

時折、追いかけあいながら林の中を飛び回る様子が見られたので、飛び回っていたツグミ数羽が地面に降りたところをみてみると、夏鳥のクロツグミがいました。
ツグミとクロツグミで追いかけあっていたようです。
写真手前がクロツグミ、奥がツグミです。

「キョロン・キョロン」と鳴く、クロツグミの美しいさえずりは、本日は聞こえませんでした。

続々と飛来が確認される夏鳥たち、次に確認される夏鳥はいかに?!
イヌコリヤナギの新芽も鮮やかでした。

エゾノバッコヤナギは、雄花の黄色が鮮やかです。

お近くへお越しの際は、ウトナイ湖へお立ち寄りください。
(和歌月)