曇り空のウトナイは涼しい風が吹いています。

まだ8月ですが、秋の気配を感じます。
コナラの木には、ドングリが見られました。

野生鳥獣保護センターのバリアフリー木道周辺の「マユミ」の実が、色づき始めていました。

木道周辺は、チョウの姿が減り、今日はシオカラトンボがよく見られました。

咲きそうなエゾリンドウ。

ノコギリソウはまだ元気に花を咲かせていました。

ツリフネソウが咲いていました。

正面はこのような感じです。

キンミズヒキの花はそろそろ見られなくなりそうです。

種がついていました。これからの季節、皆さんの足にくっつくかもしれません。

ミゾソバの小さな花が咲いていました。

そんな中、騒がしく「チー!チー!」と鳴く鳥たち。
メジロが群れで木々へ移動していきました。

ハシブトガラは、何かをくわえていました。

ルリイトトンボのメスが、からだを曲げたり、のばしたりと、忙しそうに動いていました。

日々変化するウトナイの自然を、ぜひ見にいらしてください。
(和歌月)

まだ8月ですが、秋の気配を感じます。
コナラの木には、ドングリが見られました。

野生鳥獣保護センターのバリアフリー木道周辺の「マユミ」の実が、色づき始めていました。

木道周辺は、チョウの姿が減り、今日はシオカラトンボがよく見られました。

咲きそうなエゾリンドウ。

ノコギリソウはまだ元気に花を咲かせていました。

ツリフネソウが咲いていました。

正面はこのような感じです。

キンミズヒキの花はそろそろ見られなくなりそうです。

種がついていました。これからの季節、皆さんの足にくっつくかもしれません。

ミゾソバの小さな花が咲いていました。

そんな中、騒がしく「チー!チー!」と鳴く鳥たち。
メジロが群れで木々へ移動していきました。

ハシブトガラは、何かをくわえていました。

ルリイトトンボのメスが、からだを曲げたり、のばしたりと、忙しそうに動いていました。

日々変化するウトナイの自然を、ぜひ見にいらしてください。
(和歌月)