2017/08

曇り空のウトナイは涼しい風が吹いています。
P8290762


まだ8月ですが、秋の気配を感じます。

コナラの木には、ドングリが見られました。
P8291447



野生鳥獣保護センターのバリアフリー木道周辺の「マユミ」の仮種皮が、色づき始めていました。
P8291449


木道周辺は、チョウの姿が減り、今日はシオカラトンボがよく見られました。
P8291545



咲きそうなエゾリンドウ。
P8290774


ノコギリソウはまだ元気に花を咲かせていました。
P8290758


ツリフネソウが咲いていました。
P8290765


正面はこのような感じです。
P8291515


キンミズヒキの花はそろそろ見られなくなりそうです。
P8290759


種がついていました。これからの季節、皆さんの足にくっつくかもしれません。
P8290760


ミゾソバの小さな花が咲いていました。
P8290771


そんな中、騒がしく「チー!チー!」と鳴く鳥たち。
メジロが群れで木々へ移動していきました。
P8291479


ハシブトガラは、何かをくわえていました。
P8291493


ルリイトトンボのメスが、からだを曲げたり、のばしたりと、忙しそうに動いていました。
P8291561



日々変化するウトナイの自然を、ぜひ見にいらしてください。

(和歌月)



8月も下旬となり、夏真っ盛りだったウトナイにも、少し涼しい風が吹いています。
P8250681


観察路では、カラコギカエデの種が、赤く色づいてきました。
P8251376


近くで見ると、ウサギの耳のような種が見られます。
P8250706


マムシグサ(コウライテンナンショウ)の青い実が見られました。
これから、秋にかけて赤くなります。
P8250676


イヌタデのピンク色の花が咲いていました。
P8250704


野生鳥獣保護センターとネイチャーセンターを結ぶ湖岸沿いの観察路では、カンボクが赤い実をつけていました。
P8251336


ハクチョウのデッキからは、
P8250694


コブハクチョウが見られました。
P8251326


青く鮮やかなセスジイトトンボのオスです。
P8251316


メスは、薄い緑色をしています。
sesujiito♀


色鮮やかなチョウ、ベニシジミも見られました。
P8251338


葉っぱの上をゆっくり歩くこの虫は、アザミオオハムシのメスです。
上部に見える、ゴールドの部分が羽です。普段は、この羽の大きさですが、卵を持った腹部が羽よりはみ出している状態です。
P8251288


夏鳥はまだ姿が見られています。

「私は、誰でしょう?」
P8251353


「私はメジロでした」
P8251355


さわやかな風吹くウトナイ湖へ、自然を満喫しにいらしてください。
P8250680


(和歌月)

雨が降ったり、晴れたりと、変わりやすい天気のウトナイです。
晴れた日は、ネイチャーセンターから見えるバードバスが大人気。

このハシブトガラは、来てすぐに水浴びです。
時々、あとから別のハシブトガラもやってくることも。
P8231202


バードバスの主のような存在感です。
P8231226


そこへ、様子を伺いながら、センダイムシクイが寄ってきました。
頭のてっぺんに、ラインがはいっているのが特徴です。
それでも、動じないハシブトガラでした。
P8231245


シジュウカラもやってきます。
少し、様子を伺ってこちらをチラリ。窓越しに、人の動きが見えるのか、飛んで行ってしまうこともあります。
P8250731


鮮やかな黄緑色のメジロもやってきました。
様子を伺いながら、水浴びです。
P8231167


そんな中、ヒヨドリもやってきました。
「この水辺は、安全かな?大丈夫かな?」なんて、考えていたのでしょうか。
水に入るまで、しばらく様子を伺っていました。
P8251397


そして、ついに入りました。
「一度入ってしまえばこっちのもの!」と言っているかはわかりませんが、ずいぶん長い滞在でした。
大きい体で、器用に水浴びをしていました。
P8251387


そして、木の上からバードバスを眺める鳥たちも。
そんな中、飛んでいる虫を捕まえては、木に戻るこの鳥。
大きな黒い目が印象的な、コサメビタキでした。
P8231187



木の幹を上から降りる姿が印象的なゴジュウカラも、バードバスで水浴び。
ゴジュウカラは、留鳥なので、これからの季節も見ることができます。
P8231163


そして、そろそろお別れの季節が近づいてきた夏鳥のキビタキ。
冬は、フィリピン、インドシナ半島、ボルネオなどに渡って越冬します。
P8250723


バードバスは、ネイチャーセンター開館日の土・日・祝日に、館内からゆっくり見ていただくことができます。
皆さまの、ご来館心よりお待ちしております。

ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンター館内

(和歌月)






8月17日小雨、勇払の巡回を実施しました。
気温は半そでだと少し肌寒いくらいの過ごしやすさ。

エゾシカたちものんびり。
P1050232


野鳥も、子育ての時期がひと段落したのか、さえずりはほとんど聞こえずとても静か。
そのかわりに、親とその子供たちがともに行動する姿を観察できます。
今日はノビタキの親子の姿を見る事ができました。
P1050236 - コピー


夏の花たちも、花盛りを過ぎ、中には実が色づいてきたものも。

ホザキシモツケ
P1050213


ツリガネニンジン
P1050228


カンボク
P1050229


お盆が過ぎ、
秋が近づいているのを感じられる勇払原野でした。


瀧本


ウトナイ湖 野生鳥獣保護センターでは、夏休みに「夏のウトナイ湖・ウォークラリー」を開催しております。
約500mの自然観察路を歩いて、一周しながら、途中のポイントに設置された夏の自然に関するクイズに挑戦いただきます。ゴールで答合わせをした後、参加賞をお渡しします。


「夏のウトナイ湖・ウォークラリー」

日時 :8月11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日) 各日 10:00~16:00(受付時間)

開催場所 : ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
(所在地:〒059-1365 苫小牧市植苗156-26 / お問い合わせ TEL :0144-58-2231)

対象 : どなたでもご参加いただけます。
申込み : 不要です。受付時間内に、直接野生鳥獣保護センター館内の受付へお越しください。


ウォークラリーの様子です。
夏の自然を感じながら、約500mのコースをお進みください。
ウトナイ日記用1



途中に設置してあるクイズに挑戦です。
ウトナイ日記用2


最後は、受付で答合わせをし、参加賞をお渡しします。
ウトナイ日記用3



皆様のご参加をお待ちしております。



※道の駅ウトナイ湖に隣接の『野生鳥獣保護センター』でのイベントです。
ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンター(植苗150-3)と、お間違いのないようお気を付けください。

(和歌月)

↑このページのトップヘ