2019/07

苫小牧にしては珍しく30度近い気温のウトナイでした。
DSC06042


そんな暑さにもめげず、自然観察路ではたくさんの花が咲いています。

ゲンノショウコ
DSC06074


カセンソウ
DSC06132


キンミズヒキ
DSC06050


トモエソウの花はそろそろ終わりかけのようです。
DSC06126


ツリフネソウ
DSC06091


キツリフネ
DSC06073


クルマバナ
DSC06087


クサレダマ
DSC06116


シロネ
DSC06094


エゾミソハギ
DSC06114


ノコギリソウ
DSC06049


ヒヨドリバナ
DSC06088


早くも咲き始めたナガボノシロワレモコウ
DSC06065


保護センター近くの空き地はきのこ畑になっていました。
DSC06134

DSC06036


その空き地にジャノメチョウがいました。
DSC06039


自然観察路にもチョウの仲間がたくさん飛んでいました。

もうじき花期が終わりそうなホザキシモツケの花とヒメアカタテハ
DSC06104


キマダラヒカゲの仲間
DSC06124


林の中では、鳥たちのさえずりはあまり聞かれなくなりましたが、まだしばらくは夏鳥たちの姿も観察できると思います。
是非、夏のウトナイ湖に遊びにいらしてください。

(山浦)

※ウトナイ湖および周辺観察路での動植物(昆虫を含む)の採取はできません。

ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(道の駅隣接)では、8月18日までの、土・日曜日、祝日に、「ウトナイ湖・夏のウォークラリー」を開催しています。

約500メートルのバリアフリー観察路を周りながら、自然に関する8問のクイズに挑戦いただくイベントです。
参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。(受付は10時~16時までです。)

まずは、保護センター事務所前の受付カウンターにお越しください。
周るルートの説明や、解答を記入する用紙をお渡しします。
P7281174


センターを出てすぐに案内版が出てくるので、道なりにお進みください。
P7281176


順路の矢印に沿ってお進みください。
P7281180


鉛筆が設置されたクイズの看板です。
P7281181


1周まわり、8問のクイズを解いたら、最後に受付で、答え合わせをしてください。
参加賞の「特製しおり」を差し上げています。
P7281186



皆さまのご参加をお待ちしております。



さて、ウォークラリー途中には様々な生きものが見られます。
本日は、

黄色が鮮やかなキンミズヒキの花
P7281185


湖に、立つアオサギ
P7282415


アジサシの姿も
P7282405


また、本日は珍しくウミネコの群れが飛び交っていました
P7282348

P7282343


オジロワシは、バリアフリー観察路の真上を、旋回していました。
P7282353


ぜひ、ウトナイ湖で夏の今しか見られない自然をお楽しみください。

(和歌月)

※ウトナイ湖および周辺観察路での動植物(昆虫を含む)の採取はできません。

連日曇りや雨模様のウトナイですが、昨日の午後雨がやんだ後の観察路を歩いてみました。

まず、バリアフリー自然観察路の木道でシマリスが出迎えてくれました。
DSC05971

夢中で何かを食べています。
DSC05985

今度は木の枝をつかんで、もぐもぐタイム。
5分間ほど愛くるしい姿を見せてくれていました。
DSC05984


木道脇にはノコギリソウが咲いていました。
DSC05965


トンボエダシャクと思われるきれいなガの仲間がホザキシモツケの花にとまっています。
DSC05963


エゾニワトコの実が真っ赤に色づいています。
DSC05986


「ハスカップの小径」ではイボタノキが白い花を咲かせていました。
DSC05990

DSC05988


ヤマグワの実も熟したものが多くなってきました。
DSC06009


オタルマップ川に架かる橋にもたくさんの実が落ちています。
DSC06004


橋の上でキタキツネのものと思われる糞で吸水行動をしていたキマダラヒカゲの仲間(チョウ)。
雨の後なので、糞がちょっと生々しくてすみません(^_^;)
DSC06023


ズミの実が赤く色づき始めました。
DSC06016


ツリフネソウやトモエソウが開花しました。

ツリフネソウ
DSC06011


トモエソウ
DSC06018


キビタキやウグイスなどのさえずりも聞かれました。
アカハラやアオジも姿をみせてくれました。
センダイムシクイの幼鳥たちも飛び回っていました。

ホザキシモツケの花もまだまだ見頃です!

是非、ウトナイ湖の周辺を散策して、今の季節しか見られない自然を満喫してください。
(山浦)

※ウトナイ湖および周辺観察路の動植物(昆虫を含む)の採取はできません。

昨日、ボランティア3名の皆さんと周辺の自然情報収集に行きました。

まずは、昆虫シリーズ。

セスジイトトンボのオス
DSC05799


こちらはシオヤトンボのオス
DSC05875


ウラジャノメ
DSC05864


マルハナバチ?と思いきや、ハチに擬態したアブでした。
DSC05882


フタスジチョウ
DSC05816


交尾中のカノコガ
DSC05922


キタキツネの糞とセンチコガネ
DSC05932


続いて植物シリーズ

オニシモツケの花
DSC05835


チョウセンゴミシの若い実
DSC05862


ハモグリバエによる芸術作品
DSC05850


ベニバナイチヤクソウの花
DSC05854


エゾノサワアザミ
DSC05872

花のアップ
虫が止まったときだけ花粉を出す省エネ構造になっています。
DSC05874


オトギリソウ
DSC05905


イボタノキ 
まだ、つぼみです。
DSC05840


エゾノカワラマツバの花
DSC05820


カラコギカエデの実(翼果)
DSC05890


そして湿原の女王 ホザキシモツケ
DSC05822


野鳥の写真はありませんが、キビタキ・センダイムシクイ・ウグイス・エゾセンニュウなどの夏鳥たちのさえずりはまだ聞かれます。
留鳥のシジュウカラ・ハシブトガラ・キバシリなどの姿も確認しました。

今の季節特にお勧めなのが、オタルマップ川にかかる小橋からマガンのテラスまでの木道です。
ホザキシモツケの花やカラコギカエデの翼果がとてもきれいです。
他にも紹介しきれないほどのたくさんの花が咲いています。

是非ウトナイ湖へ自然観察にいらしてください。

(山浦)

※ウトナイ湖および周辺観察路の動植物(昆虫を含む)の採取はできません。

久しぶりに晴れて気持ちがいい自然観察路です。
夏鳥たちのさえずりはあまり聞かれず、ずいぶん静かになりました。
DSC05725


バリアフリー自然観察路の脇にはホザキシモツケが満開です。
DSC05735


ホザキシモツケの花のアップ
DSC05737


エゾノカワラマツバ
花は地味ですが、いい香りがします。
DSC05739


ズミの実も少し色づきはじめました。
DSC05734


エゾニワトコの実は真っ赤に色づいています。
DSC05743


ヤマグワの実
DSC05752


ノイバラは花が終わりかけですが、まだいい香りがしています。
DSC05754


カラコギカエデの実(翼果)
DSC05774


エゾノサワアザミ
DSC05785


ヤマウルシ(かぶれるので触らないでください。)
DSC05787


ツタウルシ(地面をはうこともあります。かぶれるので触らないでください。)
DSC05791


今の時期、湖には野鳥の姿はほとんど見られませんが、自然観察路では巣立ったばかりの幼鳥の姿が見られるかも知れません。歩かれる際は、マダニやウルシ対策のために長袖・長ズボンの着用をおススメします。

(山浦)


↑このページのトップヘ