カテゴリ: お知らせ

ウトナイ湖サンクチュアリ開設40周年として、今年はこれまでのウトナイ湖サンクチュアリのチーフレンジャーが帰ってきます。
まず、最初は、原田 修 現鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリチーフレンジャーです。
2005年~2013年11月まで、ウトナイ湖サンクチュアリに在任しておりました。
ウトナイ湖ファンクラブ会員の皆さまは、ファンクラブの集いなどで勇払原野などを巡った思い出が懐かしいかもしれません。
下記の日程で原田チーフレンジャーネイチャーセンターに帰ってきます。
ぜひ、皆さん会いにいらしていただければ幸いです。

5月13日(木)13時~16時30分 ※この日は、午後のみ平日特別開館日となります。
5月14日(金)13時~16時30分 ※この日は、午後のみ平日特別開館日となります。
5月15日(土)9時30~16時30分 ※この日は、通常開館日です。

okaeriharadaranger


(和歌月)

今年は、1981年にウトナイ湖サンクチュアリがオープンしてから40周年を迎える年です。
これを記念したイベント第1弾「美々川すいすいツアー」を開催します。
(4月8日にここでお伝えした下見は、このイベントのものでした。)
これは、「勇払原野をラムサール条約湿地に」のスローガンを掲げる当会ならではのイベントで、勇払原野を流れる美々川の魅力や抱える環境問題を、楽しみながら皆さんに知っていただこうというものです。
内容は、美々川源流部での観察、そして美々川でのカヌー体験、最後にウトナイ湖見学です。
bibisuiposuta-


カヌーは川幅が広い場所をくだります
DSCN0325


美々川源流部は幻想的な風景です。
P6110391


このイベントには、ウトナイ湖サンクチュアリボランティアさん、そしてカヌー体験は地元でカヌー事業をされている「Gateway Tours」さんと一緒に行います。
また、当日、当センターの元チーフで、現在は鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリの原田チーフレンジャーが見えても、目の錯覚ではないかもしれません。。。

先日の下見ではベニマシコが見られました。(写真は以前ウトナイ湖周辺で撮ったものです)
P4300688


5月にはノビタキなども見られるでしょうか
P4270259



美々川の源流部を歩いたり、カヌーに乗ったりと、体力を使うイベントになります。
イベント詳細は、こちらからご覧ください。

(和歌月)


現在ウトナイ湖サンクチュアリでは、とあるイベントの準備を進めています。
その下見と自然環境の様子を見るため、美々川をカヌーで下りました。

まずは3月31日。イベントに協力くださるボランティアさんとの下見でしたが、ありがたいことに根室からウトナイに移転した野鳥保護区グループも力を貸してくださることに!
皆さんのおかげでなんとかネイチャーセンターのカヌーを美々川に運ぶことができました。
準備運動をして、カヌーの乗り方や緊急時の対応を確認しました。
DSCN0275

第二美々橋からタップコップ親水公園までの約2kmをくだりました。
DSCN0284

途中、芽吹きの植物はまだあまり見られませんでしたが、水中に水草の鮮やかな緑色の葉が見られました。魚も見られたようです。
向かい風もなく「すいすい」下れてしまうため、途中引き返して「勇払越え」をする力強きお二人。
DSCN0281

私は、ベテランボランティアさんに漕ぎ方などを指導いただきながら下りました。
DSCN0288

この2km間はあっという間で、下見後の打ち合わせで、事前に観察したほうがよいポイントなどがあったほうがとの話になりました。

さて、引き続き4月1日は、Zレンジャーと私で、手ぶらで美々川に。この日は、地元のカヌーツアー事業者の「Gateway Tours」さん(ホームページはこちら)にカヌー下りをさせていただいました。
DSCN0335

前日より長いコースを下りました。蛇行している箇所で何度か、カヌーがとまり、最後は風が強く慌てそうになりましたが、Gateway Toursさんがしっかり安全管理をしてくださり、無事に終点まで到着しました。
現地を見ながらイベントの打ち合わせも行なうことが出来ました。
DSCN0330

途中、ベニマシコなどの小鳥が見られ、普段の美々川の様子なども色々お聞きすることが出来ました。
DSCN0314


GatewayToursさんが撮影くださったショット
IMG_9731

さて、このイベントはいったい何でしょうか!?
後日、またウトナイ日記でご案内しますので、お楽しみに!
(和歌月)

当センターで開催中の「第6回 雁のいろいろアート展」は、4月29日までのネイチャーセンター開館日(土・日曜日および祝日9:30~16:30)に、ご覧いただけます。
ぜひ、春のウトナイ湖散策の際には、ネイチャーセンターにお立ち寄りいただければ幸いです。

さて、春の渡りで3月中旬頃にウトナイ湖を賑わせていた、マガンなどのガン類はすっかり数を減らしました。
ガン類の飛来シーズンは過ぎましたが、様々な展示作品を通して、ガン類の魅力をお伝えできればと思います。

展示会場(レクチャールーム)の様子の動画になります。


また、主な展示作品はレクチャールームにありますが、実はオープンスペースの天井にも素晴らしい作品が並んで(飛んで)います。ぜひご覧ください。
【ネイチャーセンターの上空を飛ぶマガン、ハクガン】
IMG_7073


この展示を通してガン類の魅力はもちろん、ガン類が渡りの中継地として利用するラムサール条約湿地であるウトナイ湖の大切さもお伝えできればと思います。


(和歌月)

※調査担当レンジャーによるガン類のカウント結果は以下サンクチュアリのホームページに掲載しております。
今年(2021年3月)の結果
昨年(2020年3月)の結果

ラムサール湿地であるウトナイ湖は季節によってさまざまな水鳥が見られます。
その中でも、ウトナイ湖を代表する水鳥として「ガン類」が有名です。
春と秋には、マガン、ヒシクイの群れが見られ、近年ではその中に、ハクガンやシジュウカラガンが見られることもあります。
これら「ガン類」の魅力を、アート作品を通じて多くの方に知っていただこうと、本日よりネイチャーセンターのレクチャールームで「第6回 雁のいろいろアート展」を開催中です。

IMG_6292



ガン類に関する絵、写真、マンガ、レース編み、立体作品など様々な作品が集まりました。
作者の皆さんは苫小牧市内、道内、道外と様々です。

昨日は、きゅうきょ手伝いに来てくださったボランティアさんと一緒に作品の展示を行いました。

IMG_6291


4月29日(祝・木)までのネイチャーセンター開館日(土・日曜日および祝日)にご覧いただけます。
皆様のご来場をお待ちしております。

(和歌月)

↑このページのトップヘ