2018/04

4月12日(木)15時から16時まで、鳥インフルエンザの警戒および水鳥の数を把握するための巡回調査を実施しました。
調査範囲は、美々川の流入部から野生鳥獣保護センターまでの北岸です。

この日は風が強く、湖には白波が立っている状態の中の調査でした。
P4122792



結果、異常は無く、
確認した種類は次の通りでした。
コブハクチョウ、コハクチョウ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオセグロカモメ、オジロワシ、ハクセキレイ

確認した種の合計数は363羽。
今回一番多かったのはコハクチョウの221羽で、湖の東側に群れていました。
P4126661


ハクチョウの群れは翌日には居なくなっていることが多いのですが、
多くの方が来場する土・日曜にいてくれたらなぁと思うのでした。


瀧本

アート展250-01
 雁アート展ホールの様子
アート展14-01
 さわって遊べる作品もあります

アート展LR09-01
アート展LR02-01
 レクチャールーム(視聴覚室)にも展示がありますよ



4月に入り、暖かくなるかと思いきや、土日曜日の天候がちょっとごきげん斜め?なこの頃ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

先月に引き続き、「第4回 雁(がん)のいろいろアート展」は今月まだまだ開催しております。
天候が悪くても、ネイチャーセンターに入りさえすれば楽しめますので、お気軽におこしください。

  ちなみに、マガンやヒシクイなどの「雁」はウトナイ湖に現在、いれば数羽、または、
  まったくいないという状況です。
  次の中継地である美唄市の宮島沼は、4月8日現在、まだ沼あけはしていないようです。
  しかし周辺には姿を現しており、着々と北上を続けているようです。



また、ネイチャーセンター周辺では、春の顔(?)ぶれが。
シマリス205-01
 シマリス冬眠から目覚め
ナニワズ86-01
 ナニワズも開花(タスオ池周辺)
タスオ池384タスオ池卵382-01
 タスオ池にはエゾアカガエルの卵の塊が(クルルワ、クルルワという高い声が聞こえることも)

冬の間中にもいたけれど、行動が変わった鳥も。
マヒワ439-02
 マヒワは、木の上よりも雪がとけた地面で必死にお食事中

屋内、屋外、その両方が楽しめます。
是非ぜひ、足をお運びくださ~い。
お待ちしております。

(小山)

数日前までは、雪も降ったウトナイですが、本日は暖かく風も強くなく穏やかな気候でした。
P4102785


観察路のいたるところで日増しに大きくなるアキタブキ
P4106522


そして先日まで、ほわほわの綿毛が目立っていたエゾノバッコヤナギは現在このように。
P4106562


イヌコリヤナギは、少し青みがかった綿毛が見られました。
P4102780

P4102783


今日は、野鳥の姿はあまり見られませんでしたが、ハシブトガラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、マヒワ、ベニマシコなどの声が聞かれました。

さて、野鳥のさえずりとは違う大きな鳴き声が、林の中に響いていました。
その正体は、、、、、


エゾアカガエルでした。
P4106590




また、今日はチョウの姿がよくみられました。

エルタテハ
P4106553


シータテハ
P4106633


クジャクチョウ
P4106577


チョウの姿が見られると、うれしい気持ちになります。


これからの季節は、夏鳥の飛来も楽しみです。
アオジやウグイスの到着ももうそろそろでしょうか。

ぜひ、春の陽気にウトナイ湖散策へおいでください。

(和歌月)











4月6日(金)勇払原野の弁天沼周辺を巡回を実施しました。

地面の雪や水面の氷はすっかり解けた勇払原野ですが、
この日の天気は小雪。
弁天沼0406

今回の弁天沼はタイミングが悪かったのか、見られたのはオオハクチョウ1羽のみでした。

別の場所ではオジロワシの幼鳥がこちらを見て警戒中。
オジロワシ幼鳥

ゆっくりしていたとこを邪魔してごめんなさい。

ヒバリは地面でお食事中。
小雪のヒバリ


そんな雪の中、植物たちは芽を出しはじめていました。

ミズバショウの芽出し

ミズバショウ


アキタブキ芽出し

アキタブキ

一歩一歩、暖かい季節が近づいています。


瀧本

今週は天気が崩れそうな日が続きましたが、本日は快晴。
渡ってくる夏鳥に会えるかと期待しながら観察路をまわりました。

先週お伝えした「アキタブキ」の芽は、どんどん大きくなっています。
P4056402


こちら2つは、写真では分かり辛いのですが、ちいさなキャベツのような大きさで存在感が。
P4052709


エゾニワトコの芽もぐんぐん大きくなっています。
P4052715


エゾノバッコヤナギはまだ、ほわほわの綿毛が見られています。
P4052729


観察路は、ハスカップの小径も、そこから続く木道も歩きやすい状態です。
P4052717


P4052724


湖は、風が強く吹いていました。
P4052713


岸辺の水面は透明で、大きなコイが休んでいるのが見られました。
P4056504


さて、本日は鳥たちもよく見られました。
岸辺にいたのはダイサギです。
P4056413


林では、アカゲラが木の幹をつついていました。
P4056482


そして、何度か出合ったマヒワたち。
30羽ほどの群れで林の木々を移動していました。
P4056468

P4056428


空けた場所では、ハクセキレイが元気よく歩き回っていました。
P4056513



さて、ここからは昨日ネイチャーセンター周辺で確認されたシマリス。
P4046399


そして、同時刻、同場所で確認されたエゾヤチネズミ。
P3306378


そして、先週見られたアトリです。
P3306359


春は、普段なかなか合えない生きものたちに遭遇できることも多く、とても楽しい季節です。
ぜひ、お近くにお越しの際は、ウトナイ湖へお立ち寄りください。

(和歌月)



↑このページのトップヘ